生きるためのセミリタイア

当たり前を疑い、40代セミリタイアを目指す

酒が飲めないということ

「飲み放題」が嫌すぎる

私はお酒が飲めない。
正確に言えばビール1杯くらいなら飲めるが、顔が真っ赤になり動悸がしてくる。
無理に飲む必要もないので、ここ2年程飲んでいない。

もともと声が通らず、大人数が集まる場も好きではないので
飲み会は極力断るようにしている。
それでも歓送迎会など断る訳にはいかない場合もあり、出席するのだが、
嫌いな言葉は「飲み放題」だ。

下戸にとってはウーロン茶くらいしか飲むものがない。甘いジュースは食事に合わない。
冷たいものばかり飲むと体が冷えるので、せいぜい2杯。
飲み放題が2000円として、1杯1000円のウーロン茶ってどんな高級品なのか。
お湯を注ぐとガラスのポットの中で花が開く…
そんな素敵な中国茶(工芸茶)なら許せるが、現実は氷で薄まった業務用のもの。
なんで酒飲みの酒代を負担しないといけないのか。
しかも自分より高収入の人の分まで。

会費はだいたい5000円くらいして、
鰻・天ぷらなどのいわゆるご馳走だって食べられる金額だ。
よくわからん油で揚げたフライドポテトとか食べてる場合じゃない。 

飲み会に行くと心が乱される

「飲めないけど飲み会は好き」という人もたまにいるが、
私にとっては酒の場での会話もまた耐えがたい。
残業代が出ない以上、仕事の話も勘弁してもらいたいが、
仕事以外の話だと、プライバシーに土足で踏み込むことが会話だと思っている人も多い。
友達じゃないんだからそんな話するわけないし、適当に濁してもしつこい。

飲み会から帰ってくると、Twitterとかで「飲み会 嫌い」で検索して読み漁ってしまう。
モヤモヤ、グルグルした思考がおさまらずなかなか眠りにつけないので、
眠くなるまで同じ考えの人の書いたものを読み続ける。 

下戸、蔵を建てる

「下戸の建てたる蔵もなし」
という言葉がある。
酒が飲めないと節約になるように思うけど、そのわりに蔵を建てたという話も聞かない。
結局ほかのことにお金を使ってるんだ。
というような意味だったと思う。

いや、蔵を建ててやろう。
1回5000円の飲み会が月2回として年間12万円。
この差は大きいのでは?

2020年はそれでも、新型コロナの影響で飲み会が断りやすく、
そもそも断る機会すらかなり少なかった。
これでだいぶ生きやすくなったという下戸は多いのでは?

コロナが落ち着いた後の反動がちょっと怖い。
「やっぱりみんなでワイワイ集まるのって楽しいよね!」
みたいな空気が充満するのではないかと思うと、耐えられない。
あとはもう体調不良という理由で通すか、
それともいっそ「自粛中にやっぱり飲み会嫌いだと気付きました~!」
とか言える心の強さを身に着けておく必要があるかもしれない。